ドケチなりの衣類の節約方法

節約ライフ
こちらのページはアフィリエイト広告を利用しています。
こちらのページはアフィリエイト広告を利用しています。

衣類はタダで手に入りやすい

物価高でいろいろなものが値上がりする世の中ですが、ブランドものではない衣類だけはどんどん値下がりしているように思います。1000円未満の3桁でも衣類が売っている世の中です。

私はほぼ衣類にはお金を出していません。10代20代のことはおしゃれにかなりお金をつぎ込んでいましたが、もうやりつくしました。今はシンプルで長くきれて、洗濯などの管理が楽なものばかり着ています。TPO的におかしくない格好ができたらいいかな。

私なりに節約できるネタを集めてみたので参考までに

株主優待で購入する

・アダストリア(私の私服や仕事着)
・ハニーズ(私服)
・ライトオン
・はるやま(夫の仕事着)

株が好きで、アパレル系の株を所有しています。リスクあるし、アパレル系は今後どうなのかというのも微妙なのでおすすめはしません。だいぶ前に買ったので含み益ですが、これから買い増すつもりはありません。

私の服の一張羅は株主優待で済ませています。

子供服はおさがり、西松屋等の季節終わりのセールで

こども服はおさがりがほとんどです。・・・といってもおさがりをもらえる人脈はありません。
東京都内では「こどもふく交換会」と言われるイベントが各地で行われています。
杉並区で行われている「おさがりひろば」はかなりおすすめ。
そのほかの地区でも行われているので、サイズアウトした服を持って行って新しい服をもらってかえってきています。このようなイベントに定期的に参加すれば、100センチくらいまではなんとかなるものです。靴や帽子、カバンなどのアイテムもゲットすることができます。

100センチ以降は子供たちにも好みが出るだろうし、どうしていくか悩みますね。私が子供の時に周りの子より服を買ってもらえなかったのがコンプレックスだったし、子供がファッションに興味をもつなら好きなものを買ってあげたいという気持ちはあります。

あと、西松屋、しまむら、バースディあたりの子供は、季節の終わりになると大幅値下げをするのでその時に狙って次の年のサイズを購入しています。
西松屋はTシャツは99円、トレーナーは199円までさがります(元値も十分安いですが)
とくに私はおさがりが難しい、下着や靴下を狙って購入しています。下着も本当に安くなります。

ポイント紹介システムを利用

アパレル通販サイトには友達紹介をすると買い物で使えるポイントがもらえたりするものがあります。

GRLなどはそのような制度があります。

こちらより新規会員登録をすると買い物に使えるポイントが600円分もらえます。GRLはとても安いのでこの600円でも買える洋服があります。送料も無料のタイミングがあるので、タダぽちできてしまいます。

こんな感じで、弱小ブロガーですが、友達紹介などをして、洋服をゲットしたりたまにしています。

無料でもらう

ジモティを利用して無料でもらったりしています。
洋服に限らずですが、ジモティの無料、格安で譲りますはまめにチェックしてほしいものがあれば引き取ります。洋服も探しています。

あと原宿にあるSHEINTOKYOのショールーム

この記事をかいたときはバックをもらいましたが、5000円分のギフトやアパレルをもらったこともありました。原宿方面に行ったときは必ずよるようにしています。

今は残念ながら。ガチャガチャは終わってしまって、着なくなったSHEINの服を持ち込めは新しい服が持ち込んだ枚数プラス数枚もらえるキャンペーンをしています。
無料でももらったSHEINの服を着なくなったらもっていって~という循環をさせていただいています(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました